科学的に目指すフリーランス道

心理学、脳科学と言った人間の心理を活かし磐石の姿勢でビジネスを制する。

人間の普遍的な比較のルール

こんにちは!mitsuyaです。



私たちは、何か行動を起こす時や、モノを買うときなど自分が対象となる
事象や事物を自分の今までの経験・体験を通して無意識的に「比較」しています。



スーパーでチラシを広げて一生懸命一円でも安くしようとしている主婦の方が
いい例です。
(会計後にレシートとチラシで金額を確認するのは猛者だと思いますw)




社会心理学的にこういった人間が何かを選択する際に「比較」をしているという事を知っていてマーケティングをしている会社もありますからね。




例えば



「当店と同一商品で万が一他店が安い場合、そのチラシをお持ちいただければ
当店は他店の価格より安値で販売します。」




例えが正しいのかはわかりませんが、こんな感じのチラシはみなさんも一度は
見たことがあるはずです。


まぁ、普遍的な事を理解して使っているので効果は抜群に高いですよね。





それで、




精神物理学の世界でも比較を利用した面白い研究結果があります。

精神物理学とは・・・
感覚・知覚を定量的に測定し,刺激と感覚・知覚との間の数量的関係を検討する心理学の一分野を精神物理学,あるいは心理物理学という 。

コトバンクから引用

 



実験内容が有名なバケツを3つ使った実験です。


冷水・室温の水、熱湯の3つのバケツを用意します。




片方の手は冷水につけ、もう片方の手は熱湯につけます。
そして、最後に室温の水につけます。


そうすると冷水につけていた手は熱湯のように感じ

熱湯につけていた手は冷水のように感じたそうです。

(室温の水は所謂、常温なのにです。)



この実験で何がわかったのかというと、前提条件によって物事の感じ方や捉え方が
異なる
と言うことです。



日常的なもので説明をすると・・・


いつも、スーパーでジュースを買う人にとっては自販機で160円のジュースを
買うのには抵抗があるでしょう。


なぜなら、スーパーで買えば80円~90円で同じジュースが変えるからです。



しかし、いつも自販機で160円を払ってジュースを購入している人にとっては
自販機でジュースを買うのになんの抵抗もないでしょう。



買うのは同じ500mlのコーラなのにです。



つまり、私たちは自分では得をしていると思っていても
他の基準を持っているある人から見れば損をしている可能性もある
ということです。



これは、一種の認知的バイアスです。



バイアスとは・・・

偏見、先入観、偏りといったものです。





自分の思考や思想、経験によって正しいのか、正しくないのか判断するのは一面的にみれば正しいのかもしれませんが、視野を広くするのであれば危険であるのです。



「どういった思考を基に選択をすればいいのか?」



といえば、僕的には各分野の情報をできる限り入れるリベラルアーツの道に行くのが最善なのかなと思います。
(想像力、論理力、応用力、見解力、柔軟力、問題解決力、思考力など)



リベラルアーツについては学者や教授の方が解説していマスので
興味のある方は↓↓からみてみてくだしゃい。

 →https://www.ted.com/talks/liz_coleman_s_call_to_reinvent_liberal_arts_education/transcript?language=ja




多分野を学び得た知識を実践を通して縫合させていくことがフレキシビリティーあふれる柔らかい思考を持つ事で最善の選択をすることができると思います。




色々と説明していて、主張がごちゃごちゃになっている気もしますが重要なのは
人間の内なる心理や論理を知ることです。
(この記事で言う普遍的に比較するという部分。)



もっといえば



日本人の性質や性格を知る・理解するということです。
日本書紀源氏物語古事記平家物語などの古典に日本人の性質が
集約されています。



孫子の兵法にもある



「敵をしり、己を知れば百戦危うからず。」


ということですね!!


ビジネスで圧倒的な成果を出したい方は読んでみるといいと思います!



それでは!